株式会社島村

淡路の風味が広がる、通販で手に入るキヌヒカリの楽しみ方

お問い合わせはこちら お買い物はこちら

淡路の風味が広がる、通販で手に入るキヌヒカリの楽しみ方

淡路の風味が広がる、通販で手に入るキヌヒカリの楽しみ方

2024/02/05

淡路島の恵まれた土地で栽培された島村兄弟の《純米キヌヒカリ》。

その特徴や魅力をより深く探り、キヌヒカリを通じて淡路の風味を味わい尽くしましょう。

目次

    淡路の風味を感じる、キヌヒカリの魅力

    淡路の大地で育まれたキヌヒカリは、他では味わえない淡路ならではの風味が特徴です。

    ①つややかな粒の美しさ

    炊き上がりの輝きはまさに「絹」のような美しさであり、そのソフトな粘りから「キヌヒカリ」と名付けられました。

    ②食感と風味のバランス

    粘り気が少なめで、もちもちとした食感が楽しいキヌヒカリ。甘さは控えめで、バランスが良い味わいが料理に奥深さを加えます。

    キヌヒカリの特徴

    コシヒカリよりもさっぱりとした口当たりと手頃なお値段で、多くのご家庭で愛され、根強い人気を誇ります。

    キヌヒカリは淡路島で栽培されるお米の中で最も多く栽培されている品種であり、兵庫県の推奨品種にも採用されています。淡路島の風土が育むキヌヒカリは、独自の味わいと品質を誇ります。

    キヌヒカリの歴史

    キヌヒカリの歴史は1975年に遡ります。当時、北陸地方では倒伏が課題となっており、その解決策として耐倒伏性が強い品種が求められていました。こうした要望に応え、キヌヒカリは背丈が低く倒れにくい特性を持ちながら、食味もコシヒカリと同等以上の評価を得て、関東以南の関西地域での作付けが拡大しました。1990年以降、その人気は急速に高まり、2004年には全国の作付けランキングで5位に輝くなど、一貫して高い評価を受けています。

    おすすめ調理法

    キヌヒカリはその食感と風味から、普通に炊いて食べるのはもちろん美味しいですが、さまざまな料理に活かすことができます。

    ①炊き込みご飯

    キヌヒカリのもちもちとした食感が生きる炊き込みご飯。具材と一緒に炊き上げ、淡路の風味を存分に楽しんでみてください。

    ②カレーライス

    粘り気が少なめなので、パラパラとした食感が映えるキヌヒカリは、カレーライスにぴったり。カレーとの相性をお楽しみください。

    ③ライスサラダ

    炊きたてでも美味しいですが、冷ご飯を使用したサラダもおすすめ。キヌヒカリの風味がさわやかなサラダに華を添えます。

    淡路の風味、通販で手に入れてみよう

    淡路島の美しい風景と恵まれた環境が育んだ、島村兄弟の《純米キヌヒカリ》。このお米の魅力を、通販で手軽に楽しんでいただけます。淡路の風味が広がるキヌヒカリで普段の食卓を一層豊かなものにしませんか。

    ----------------------------------------------------------------------
    島村兄弟
    兵庫県淡路市中田4139-4
    電話番号 : 0799-60-2241


    淡路島の丁寧なギフト対応

    淡路島の味を楽しむ定期便

    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。